掲示板
"本の紹介" のアーカイブ
-
本の紹介
『人生を決めた15分 創造の1/10000』
ゴールデンウィーク中に読んでほしい! もうすぐ大型連休、ゴールデンウィークになります。 教養堂では、中学生にはぜひ1冊は本を読んでほ…
» 続きを読む
-
本の紹介
『大脱走』
教養堂のほんの紹介、今回はこちら。 『大脱走』米映画1963年 監督 ジョン・スタージェス 10代の男子…
» 続きを読む
-
本の紹介
『シェーン』
今回の教養堂のほんの紹介、今回はこちら。 『シェーン』 1953年 米映画 監督 ジョージ・スティーブンス 主演 アラン・ラッド …
» 続きを読む
-
本の紹介
『昭和史発掘』
教養堂のほんの紹介、今回はこちら。 「昭和史発掘」シリーズ 松本清張 著 作家 松本清張が昭和初期に起こったさまざま…
» 続きを読む
-
本の紹介
『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』
教養堂のほんの紹介、今回はこちら。 2018年2月の新刊本です。 すでに様々な識者が取り上げられていたので興味を持っていました。 特…
» 続きを読む
-
本の紹介
『声に出して読みたい日本語』
教養堂のほんの紹介、今回はこちら。 「声に出して読みたい日本語」シリーズ 齋藤孝 編著 Ⅰ 暗唱の21世紀のスタンダー…
» 続きを読む
-
本の紹介
『世界一「考えさせられる」入試問題』
2018年2月10日の中日新聞コラムに紹介されていたのが、こちら。 オックスフォード大学の生物学の入試問題が紹介されて…
» 続きを読む
-
本の紹介
『図鑑』~教養堂の棚からひとつかみ
教養堂のほんの紹介、今回はこちら。 今回は「図鑑シリーズ」です。図鑑はどこの出版社も20巻近くありますので「棚からひと…
» 続きを読む
-
本の紹介
『解読 地獄の黙示録』
『解読 地獄の黙示録』 立花隆 著 文春文庫 映画「地獄の…
» 続きを読む
-
本の紹介
『竜馬がゆく』
高知県 桂浜にて 坂本竜馬像 『竜馬がゆく 全8巻』 司馬遼太郎 著 文春文庫 歴史の…
» 続きを読む
-
本の紹介
『罪と罰」
『罪と罰』 ドストエフスキー著 新潮文庫 世に、「ドストエフスキー体験」というのがある。読後に頭を殴られるような体…
» 続きを読む
-
本の紹介
『小僧の神様』
『小僧の神様 他十編』 志賀直哉 著 岩波文庫 明治大正期に国語としての日本語はほぼ仕上がった。夏目漱石と森鷗外によっ…
» 続きを読む
お問い合わせ
お電話
0587‐74‐78990587‐74‐7899
メール
info@kyoyodo.com