掲示板
KEYWORD "古典" のアーカイブ
-
こんな話
百人一首 秋編 京都 嵐山界隈 小倉山二尊院を訪ねて
11月下旬の秋も深くなった頃、京都の嵐山に行きました。 百人一首の研究と取材を兼ねて散策しました。 百人一首の中でも「…
» 続きを読む
-
勉強の話
教養堂のこだわり教材⑨ 『百人一首かるた』
教養堂の小学生コースの冬と言えば、 もちろん「百人一首」で決まりです。 授業時間の合間を縫って、少しずつ百人一首の暗唱…
» 続きを読む
-
こんな話
中2国語 那須与一を訪ねて後編 「扇の的~平家物語~」から
平家物語 扇の的 ころは二月十八日の酉の刻ばかりのことなるに、 をりふし北風激しくて、 磯打つ波も高かり…
» 続きを読む
-
こんな話
中2国語 那須与一を訪ねて前編 「扇の的~平家物語~」から
扇の的を射る、那須与一像。 栃木県大田原市 那須与一ゆかりの地にて。 平家物語の一節 「扇の的」に登場する若武者、那須与一ゆかりの地…
» 続きを読む
-
塾の日記
春宵一刻 大型連休までの3週間
新学期が始まりました。 教養堂は春期講習からの勢いの流れで授業を進めています。 教養堂にとって毎年この4月の1か月間は…
» 続きを読む
-
本の紹介
『老子』
第七十一章 知不知上 不知知病 知りて知らずとするは上なり。 知らずして知るとするは病なり。 知っていて…
» 続きを読む
-
こんな話
大分県日田市 咸宜園 広瀬淡窓を訪ねて
桂林荘雑詠 示諸生 広瀬淡窓 作 休道他郷多苦辛 同袍有友自相親 柴扉暁出霜如雪 君汲川流我拾薪 &n…
» 続きを読む
-
こんな話
五月雨をあつめて
五月雨を 集めて涼し 最上川 松尾芭蕉は最初、このように詠みました。 ところが実際、最…
» 続きを読む
-
塾の日記
夏期講習2022 #4 中1はこの夏にバージョンアップを
本日も充実の夏期講習でございます。 中1生はこのところずっと英語と数学の予習をば。 一人ずつ個別対応で練り上げておりま…
» 続きを読む
-
こんな話
中3国語 夏草より 「奥の細道」中尊寺をゆく
五月の奥の細道 逆ルート。 2016年5月の連休に、 松尾芭蕉が歩いた「奥の細道」のルートを1週間かけて逆回りにめぐりました。 &n…
» 続きを読む
-
勉強の話
教養堂のこだわり教材⑧ 『百人一首 板かるた』
百人一首かるたの中で、とくに北海道でおなじみなのが「下の句かるた」です。 そこで使われる「板かるた」が、教養堂の教材として加わり…
» 続きを読む
-
塾の日記
新春特訓 ちはやぶれ! 第1回 教養堂 百人一首歌留多大会
今回の新春特訓では、カリキュラムの一つの中に和歌の授業を入れました。 教養堂では基礎教養としての古典は必須だと考えております。 日本…
» 続きを読む
お問い合わせ
お電話
0587‐74‐78990587‐74‐7899
メール
info@kyoyodo.com