塾の日記 2025年3月12日|水曜日
20250312
2025年3月12日(水)
霧雨
夕方
小学生授業。
思考力検定の結果を返却。
それぞれの級の合格証を渡す。
思考力検定は年2回実施。
次回は7月。
小4生に都道府県名の練習。
漢字でしっかり書けている。
夜
中3
歴史の総復習を開始する。
本日から、春休みをはさんで毎回歴史授業。
今回は授業方針を変える。
久しぶりに自作の「時代の唄」を披露。
調子に乗って、「Part2」も歌う。
歴史では、教科書の読み込み方も伝授する。
教科書、つまり資料を基に考察する力を身につけさせたい、というのが教養堂の授業方針の一つである。
回覧資料
・群馬県岩宿遺跡出土の黒曜石の「打製石器」レプリカと実物黒曜石
・東京国立博物館「縄文展」「はにわ展」の公式書籍
・長野県尖石遺跡出土の「仮面土偶」素焼きレプリカ
・埼玉県熊谷市出土の「片手を上げて踊るはにわ」の素焼きレプリカ
・金印「漢委奴国王」の実物レプリカ
・埼玉県稲荷山古墳出土の 「金錯銘鉄剣」の実物レプリカ
・世界遺産「大仙古墳」のパンフレット資料
・「おくたび」からの画像多数
KEYWORDS
- [教養堂日乗]
お問い合わせ
お電話
0587‐74‐78990587‐74‐7899
メール
info@kyoyodo.com