勉強の話  2024年11月13日|水曜日

教養堂のこだわり教材⑨ 『百人一首かるた』

教養堂の小学生コースの冬と言えば、

もちろん「百人一首」で決まりです。

 

授業時間の合間を縫って、少しずつ百人一首の暗唱をしております。

奥山に 紅葉ふみ分け なく鹿の

こえ聞くときぞ 秋は悲しき

猿丸太夫

 

 

こちらの猿丸太夫の歌、教養堂の小学生の一番人気です。

 

鹿が出てきて親しみやすく、さらにわかりやすい。

鹿なのに、猿丸って。

謎が多い歌でも有名です。

 

授業では各季節にちなんだ歌を暗唱します。

百人一首のカテゴリーの中で、四季の中では秋の歌が一番多いです。

秋が覚えるのに一苦労ですが、趣のある歌が多いのも秋です。

 

 

百人一首の暗唱の教育効果は絶大です。

教養堂では独自の指導方法を考えてまいりました。

教養をはぐくむ一貫として行っていますが、1,000年の歴史を持つ百人一首はあなどれません。

それについてはまたどこかで発表したいと思います。

 

こちらの「かるた」は教養堂で使用しているもので、京都の大石天狗堂のかるたです。

大石天狗堂のかるたは「ちはやぶる」でおなじみの「競技かるた」でも公式で使用される老舗です。

かるたの乾いた音も耳に心地よく、手にも馴染みやすいです。

(大石天狗堂HPから)

 

 

こちらは以前、NHKのEテレでも放映していた「にほんであそぼ」から販売された「絵あわせ百人一首かるた」です。

こちらはより子どもたちになじみやすい絵入りです。

上の句と下の句がつながるデザインで、覚える手助けになります。

 

デザイン:佐藤卓
かるた絵:仲條正義
監修:齋藤孝

 

(NHKスクエアHPから)

 

こちらはすでに絶版になっているかもしれません。

 

「かるた」は日本が誇る遊んで学べる教育教材だと思います。

百人一首かるただけでなく、いろはかるた、都道府県かるた、歴史人物かるた、地図記号かるたなど、多種多様な「かるた」があります。

教養堂の備品だけでも何十種類のかるたを保管しています。

 

そんなちょっとマニア向けでも対応している「かるた」販売の聖地がこちら。

東京 神田神保町にある「奥野かるた店」さん。

 

教養堂は直に買い付けに行き、大人買い…もとい箱買いをして配送していただきました。

店内にはたくさんのかるたの種類が販売され、時間を忘れてずっと見入ってしまいます。

 

場所がらインバウンドの観光客も頻繁に訪れ、お土産に購入していきます。

日本文化の一端を楽しめる絶好のお土産です。

 

教養堂では、教材一つでも作成元や販売元に敬意を持って、それを子どもたちにも触れていただくようにしております。

KEYWORDS

お問い合わせ

top